整体とストレッチの違いは?身体に合った方法の選び方

整体とストレッチの違いは?身体に合った方法の選び方

この記事を監修している人:木城 拓也(理学療法士免許所有)

理学療法士の国家資格を取得後、都内のスポーツ整形外科クリニックで医師と連携しつつプロスポーツ選手や箱根駅伝選手などを担当し、技術を磨いてきました。その過程でイタリアの医師が考案した国際コースである『Fascial manipulation(筋膜マニピュレーション)』のコースを修了しています。筋膜を通じて痛みに悩まされている人を救いたいです。

木城先生

「整体とストレッチ、どっちが効果があるの?」

「整体で受ける施術とストレッチ専門店の施術って何が違うの?」

「体の不調をどうにかしたいけど、まずはどっちに頼るべき?」

このようにお悩みではありませんか?

 

整体とストレッチは、どちらも体の不調や悩みを解消する方法ですが、根本的な目的や具体的な方法には大きな違いがあります。

自分に合わない方法を選択をしてしまうと、不調が改善しないどころか、「何度も通わされてしまう・・・」など、貴重なお金や時間を無駄にしてしまうかもしれません

この記事では整体とストレッチの違いについて詳しく解説し、あなたに合った方法の選び方を理学療法士の目線からわかりやすく説明していきます

ぜひ最後までご覧ください!

 

整体とは?

「整体」とは、身体の不調や歪みに対して手技療法を用いてアプローチし、骨格の歪みや崩れを適切な状態にすることを目的とした治療法です。

日本においては民間療法や代替医療の一つとして位置づけられています。

整体の対象となる人は、以下のような人です。

  • 慢性的な腰痛や肩こりなどの痛みを抱えている人
  • 姿勢の歪みや関節の不具合を感じる人
  • スポーツや運動による怪我や障害を抱えているアスリートやスポーツ愛好家
  • ストレスや疲労による身体の不調を抱える人

また、整体には様々な種類があり、院によってアプローチの方法も違います。

ここでは、一般的な整体の種類を6つ紹介します。

  • 筋膜整体:痛みや不調の原因となっている筋膜に着目しその状態を整えることで体の不調を改善する整体
  • カイロプラクティック:主に骨格や関節のバランスを整えることで、神経系や筋肉の機能を正常に近づける整体
  • 指圧・あん摩マッサージ:指を使って直接身体の特定の部位に圧を加え、身体の不調を整える日本の伝統的な施術
  • スポーツ整体:主にアスリートに向けた整体
  • 産後整体:出産によって骨盤が開いてしまうことに着目し、骨盤矯正を行う整体
  • 美容整体:より美しい体を手に入れたい女性に向け、美容に特化した施術を行う整体

これらの整体の種類は、それぞれ異なる手法やアプローチを用いて身体の調整を行います。整体を受ける際は、自身の症状や健康状態に合った方法を選択することが重要です。

 

ストレッチとは?

「ストレッチ」とは、身体の柔軟性を高めたり、良好な状態に維持するための運動や手法のことです。

骨格の歪みを適切な状態にすることを目的としている整体とは違い、ストレッチは主に筋肉や関節の柔軟性を向上させることを目的として行われます。

ストレッチは、身体を伸ばして緊張をほぐし、筋肉や関節の可動域を広げることで、身体の柔軟性を高め、身体のバランスを整える効果があります。

ストレッチの対象となる人は、以下のような人です。

  • 長時間同じ姿勢をとることが多い人
  • スポーツや運動をする人
  • 腰痛や肩こりなどの筋肉の硬さを感じる人
  • 日常生活で動きにくさを感じる高齢者や運動不足の人

 

整体とストレッチどっちが効果的?

整体とストレッチは、身体の不調や健康維持に対するアプローチ方法として広く知られています。しかし、それぞれが期待される効果が異なることを理解することが重要です。

ここからは、整体とストレッチの効果をそれぞれ詳しく見ていきましょう。

整体には以下のような効果があります。

  • 首こり・肩こり・腰痛の緩和
  • 冷え性やむくみの緩和
  • 体の歪みの改善
  • 猫背・反り腰などの姿勢矯正

特徴としては、格そのものの歪みやズレを矯正し、身体的な不調を整えることを目指します

また、手技によって他人からの施術を受けることもストレッチと異なる点です。

院によっては、痛みなど一人ひとりの悩みに合わせて、オーダーメイドの施術を行ってくれます。

これに対し、ストレッチは以下のような効果があります。

  • 筋肉の柔軟性向上
  • 関節の可動域拡大
  • リラックス効果
  • 運動パフォーマンスの向上

ストレッチは整体とは異なり、自分で体を動かすことで、筋肉の柔軟性を高めることを目指します

自分で体を動かすという点では、ヨガやピラティスにもストレッチの要素があると言えます。

また、ストレッチは、ご自宅で気軽にセルフケアとしても取り入れられます。

このように比較してみると、整体とストレッチでは目的も効果も異なると理解しやすいのではないでしょうか。

似たような文脈で使われることが多いですが、目的や得られる効果に合わせて、自分に合っている方を選びましょう。

整体とストレッチどっちが身体に合っている?

整体とストレッチ、どちらが自分の身体に合っているかを選ぶ際には、それぞれの特徴や効果を理解することが重要です。

以下では、整体とストレッチの違いを考慮したうえで、どちらが身体に合っているかを考えてみましょう。

整体がおすすめの人はこんな人

整体の目的は、骨格や関節の歪み、姿勢の問題などを中心に矯正し、身体の機能を改善することです。

特徴としては、整体は骨格の問題に焦点を当てています。

慢性的な痛みや姿勢の歪みなど、身体の根本的な問題に対処したい場合には整体を選ぶのがおすすめです

また、個々の身体状態に合わせた施術を受けられることもメリットの1つです。

対象となる体の悩みは以下のような悩みです。

  • 骨盤の歪みやズレがある
  • 背骨の歪みや姿勢の不良がある
  • 慢性的な頭痛や首・肩の痛みある
  • 身体全体のバランスの乱れがある

ストレッチがおすすめな人はこんな人

ストレッチの目的は、筋肉や関節の柔軟性や可動域を向上させ、血行を促進して緊張を解消させることにより、身体のバランスを整えることを目指しています

特徴としては、筋肉や関節の問題に焦点を当てています。

筋肉や関節の柔軟性を向上させたい場合や、身体をリラックスさせたいときにはストレッチを取り入れることがおすすめです。

また、日常生活やスポーツでのパフォーマンス向上を目指す場合にもストレッチが有用です。

対象となる体の悩みは以下のような悩みになります。

  • 筋肉の硬さやコリがある
  • 柔軟性の低下や関節の動きの悪さがある
  • 運動時の筋肉の張りや疲労感がある
  • 日常生活での動作の制限感がある

近年では、ストレッチの専門店なども増えており、自分では行えない部分のストレッチや適切なストレッチ方法の指導などを受けることもできます。

筋肉や関節の動きを良くしたい人や、正しいストレッチ方法が知りたい人はこちらもおすすめです。

 

ストレッチでもよくならない人へ

ストレッチを行っても、なかなか身体の不調が改善しない場合、それは単なる個人差だけではなく、身体の根本的な問題が関与している可能性があります

こうした場合は、一度専門家に診てもらうことが重要です。

特に、理学療法士などの体の専門家に相談することで、的確なアドバイスを提供してくれます

 

当院は、体の専門家である理学療法士が痛みの改善に実績のある筋膜調整を主体とした施術を行う整体院です。

当院で行っている、イタリア式の筋膜の施術(筋膜マニュピレーション)は、筋膜の異常が起きているポイントを探してから、局所的にアプローチを行い異常を改善します。

この特別な手技が学べるのは医師と理学療法士のみ限定されており、全国でも施術が受けられる店舗は数が限られています。

日本では、私たちの整体院『理学ボディ』でこの筋膜の施術を提供しています。

日本でも珍しい理学療法士しかいない整体で、スタッフ全員がイタリア式の筋膜の施術を習得し、施術を行っています。

すぐにでも痛みを改善させたい!体の悩みを根本から解決したい!という方は、体の専門家である理学療法士が整体師として施術を行う理学ボディにご相談ください。

当院の施術の特徴や3回以内で痛みの改善ができる秘訣は、

「下記の記事(↓)」でわかりやすく解説しています。

\長引く痛みを/
筋膜リリースで軽減
3回以内改善にさせる
『理学ボディ』とは?

 

整体・ストレッチ【まとめ】

今回は、整体とストレッチの違いについて解説してきました。

本記事の内容をおさらいしてみましょう。

  • 整体とは、骨格の歪みや崩れを適切な状態にすることを目的とした治療法
  • ストレッチとは、身体の柔軟性を高めたり、良好な状態に維持するための運動や手法
  • 身体の根本的な問題に対処したい場合には整体を選ぶのがおすすめ
  • 身体の柔軟性を高めたい場合や、身体をリラックスさせたいときにはストレッチがおすすめ
  • ストレッチで身体の不調がよくならない場合は、専門家に相談

以上を踏まえ、整体とストレッチの違いを理解した上で、悩みや症状に合った対処を行うことが重要です。

 

もし、整体での対処を選ぶ場合には、体の専門家である理学療法士が施術を行う、理学ボディにぜひご相談ください。

当整体院「理学ボディ」では、「治らなかった痛みが、2回の来院で軽減した!」など、

多くの事例で「1〜3回の施術で痛みが軽減」しています。

もちろん、全ての方が1〜3回の施術ですぐに改善するとは限りませんが、身体の不調に当院の筋膜リリースが効果的なお客様は多数いらっしゃいます。

私たちは、多くの方々に「痛みから解放される感動」を届けたいと考え、スタッフ一同、全力で施術させて頂いています。

最近、当院は、ありがたいことに来院者が増加しており、毎月の予約が取りづらい状況になっています。

一部の店舗では、次月の予約がすでに満席という状況です…!

そのため、当院での早めの「施術」をご検討される方は、ぜひ、お近くの店舗の予約の空き状況を確認していただますと幸いです。

 

\長引く痛みを/
筋膜リリースで軽減
理学ボディの店舗を
確認してみる

私たちの経験から、あなたの症状を改善させるための動画をプレゼントしています。

完全無料ですが、痛み改善に効果的な方法をお伝えしていますので、ぜひお受け取りください!

 

当院の施術【筋膜整体】で良くなったケース(動画)

当院のお客様の声

 

【コールセンター対応時間:平日の9:00~17:00】