鵞足炎が長引く原因は硬くなった筋膜でした【自分でできる対処法も解説】

鵞足炎が長引く原因

この記事を監修している人:木城 拓也(理学療法士免許所有)

理学療法士の国家資格を取得後、都内のスポーツ整形外科クリニックで医師と連携しつつプロスポーツ選手や箱根駅伝選手などを担当し、技術を磨いてきました。その過程でイタリアの医師が考案した国際コースである『Fascial manipulation(筋膜マニピュレーション)』のコースを修了しています。筋膜を通じて痛みに悩まされている人を救いたいです。

木城先生

 

鵞足炎が長引いて治らない・・

 

この記事を読んでいるあなたは、このような事で悩んでいませんか?

 

確かに当院にも鵞足炎(がそくえん)が長引く人が多く来られます。

 

しかし、話を聞いていると、以下のような事を言う人が多いです。

病院では湿布と薬をもらっただけ

ストレッチやマッサージをしても治らない

整体でも治らなかった

 

このように、

鵞足炎になって病院に行っても湿布と薬をもらうだけだったり

整体に行ってもストレッチやマッサージをするだけ

なかなか改善しない人が多いです。

 

さらに言いますと、今までは

ストレッチや筋トレをすれば鵞足炎が治る

と思っていたお医者さんも多いですが、

 

近年になって

鵞足炎はストレッチや筋トレでは治らない人が多い事もわかってきています。

 

つまり、鵞足炎に対する最新の治療法があると言う事です。

 

これを知らないと、いくら治療をしても鵞足炎は長引くだけですので、この記事で鵞足炎を長引かせないで治す方法を解説をしていきます。

 

記事の後半では、実際に鵞足炎に効果的な事が多い対処法も解説していますので、実際にやってみていただき、効果を実感してみてください。

 

※当院では、国際的に認知されている筋膜リリースという技法を用いてあなたの痛みを即時的に解消する施術を行っております。

当院だからこそ出来る筋膜リリースの施術やその驚きの効果についてもっと詳しく知りたい方は、ぜひ記事を覗いてみてください。

 

鵞足とは

鵞足炎 長引く 鵞足ガソクは膝の内側で、薄筋、縫工筋、半腱様筋の3つの腱が集中している場所のことを言います。

 

この腱が集まった所を後ろから見ると、ガチョウの足のように見えることから、この部分を『鵞足』と呼んでいます。

 

鵞足を形成する筋肉は3つあります。

鵞足炎 長引く

薄筋

薄筋はおもに股関節を内側に閉める作用と、下腿を内回しにする作用があります。

 

縫工筋

縫工筋は股関節を外に開きながら前に曲げる作用と、膝を曲げる作用と、下腿を内回しにする作用があります。

 

半腱様筋

半腱様筋は股関節を後ろに曲げる作用と、膝を曲げる作用と、下腿を内回しにする作用があります。

 

3つの筋肉に共通する作用

3つの筋肉に共通する作用として、

  1. 下腿を内回しにする作用
  2. 膝を曲げる作用
  3. 膝が内側に入るのを抑える作用

があります。

ですので、この3つの筋肉は下腿が外回りするときや膝が伸びようとするときは、この動きを止めるために緊張します。

 

鵞足炎とは?

鵞足炎 長引く

鵞足炎とは、薄筋、縫工筋、半腱様筋で形成される鵞足が、ランニングなどのように膝の屈伸を反復して行う際に負担がかかる事で炎症を起こすものと言われています。

 

他には、鵞足炎は薄筋、縫工筋、半腱様筋の3つの筋肉のいずれか、もしくはすべてが緊張していると起きやすいと言われています。

 

鵞足炎は「鵞足(がそく)」と呼ばれるひざの内側下方の脛骨の周囲に炎症が生じる病気です。

外反母趾の疼痛部位

引用:鵞足炎(がそくえん)

 

鵞足炎と似た症状で、特に走った後に膝が痛むなどの間違えやすい疾患もあるので、合わせてチェクしておきましょう。

 

鵞足炎の症状

鵞足炎の症状の特徴は、膝の内側が痛むということです。

  • 階段昇降で膝の内側が痛い
  • 歩行時に膝の内側が痛い
  • 走ると膝の内側が痛い
  • 膝の内側を押すと痛みがある
  • 膝を内側に捻ると痛い

などが挙げられます。

 

ただし、膝の内側が痛いからと言って全てが鵞足炎というわけではないです。

 

鵞足炎のセルフチェックをしてみよう!

鵞足炎はセルフチェックで確認することができます。

痛い方の足を一歩前に出して、膝の屈伸で痛みが出るかをチェックします。

 

この時、つま先の位置を外向き・真ん中・内向きの3方向でチェックします。

鵞足炎 長引く

 

つま先が外向きだと、鵞足を構成する筋肉は上で書いたように緊張する方向になります。

そのため、他の2つの方向よりもつま先が外向きの時の方が痛みが出ます

 

ただし、人によっては長時間走らないと痛みがでない人もいるため、このチェック方法が全てではありません。

 

鵞足炎が長引く原因

鵞足炎 長引く

鵞足炎は、薄筋、縫工筋、半腱様筋で形成される鵞足が、ランニングなどのように膝の屈伸を反復して行う際に負担がかかる事で炎症が起こるものです。

 

ただし、ランニングをしている人が全員が鵞足炎になるわけではありません。

 

なぜ同じようにランニングをしているのに鵞足炎になり、長引く人がいるのでしょうか?

 

これには原因が大きく分けて2つあります。

  1. 走り方に問題がある
  2. 筋膜が硬い

 

1.走り方に問題がある

鵞足炎になりやすい人の走り方は2つあります。

 

①下腿が外にねじれる

鵞足に付く筋肉は下腿が大腿に対して外回りすると緊張するようにできています。

そのため、普段の姿勢から、もしくは走っているフォームの中で、下腿が大腿に対して通常よりも外回りになっていると、鵞足に付く筋は必要以上に緊張して、摩擦による炎症が強くなります。

鵞足炎 長引く

 

②膝が内側に向く

鵞足に付く筋肉は膝が内側を向くと緊張するようにできています。

 

そのため、普段の姿勢や走っているフォームの中で、膝内に向くような状態になっていると、鵞足に付く筋肉は必要以上に緊張して、摩擦による炎症が強くなります。

 

鵞足炎 長引く

 

かと言って、これらに当てはまらないけど鵞足炎になる人も多いので、これらがおもな原因とは言いにくいです。

 

一般的な鵞足炎の治療法6つ

鵞足炎 長引く

一般的に鵞足炎の治療法は以下の6つが今までは常識でした。

 

1.ストレッチ

鵞足炎は膝の内側に付着する3つの筋肉の問題だから、この3つの筋肉をストレッチしよう!

 

多くの整体師や医師はこのように考えます。

 

しかし、鵞足炎で痛いのはこの3つの筋肉ですが、その筋肉が問題とは限らないのです。

 

実際に、筋肉をストレッチして治りましたか?

 

おそらく治らずに長引いていますよね?

 

なので、鵞足炎はストレッチでは治らないんです!

 

2.テーピング

テーピングをする事で、筋肉にかかる負担を減らす事ができます。

 

そのため、テーピングをしていると治ると思っている人もいますが、テーピングはあくまで負担を減らすためのものなので、鵞足炎を治すものではないんです。

 

もちろん、運動をするときにテーピングをするのはいいのですが、1日中テーピングをしたりするのはいい治療ではありません。

 

そのため、あくまでテーピングは負担を減らすためのものと思っておきましょう!

 

3.サポーター

サポーターもテーピングと同じで、負担を減らすためのものであり、治すためのものではありません。

 

特にサポーターは気軽に使える事もあり、1日中つけてしまう人も多くいます。

 

しかし、サポーターを必要以上に使用する事で、

  • 筋力低下
  • 組織が硬くなる

などのデメリットがあるので、外出や運動以外の時に使いすぎるのはよくありません。

 

なので、運動時の負担を減らすためにサポーターを使用するのはありですが、あくまで負担を減らすためのもので、治すためのものではないことを知っておきましょう!

 

4.湿布

湿布には痛みや炎症を抑える効果があるため、運動後などに活躍します。

 

なので、湿布を使用することは問題ありません。

 

しかし、湿布もあくまですでに出ている痛みや炎症を抑えるためのものであり、鵞足炎を治すためのものではありません。

 

わかりやすく言うと、湿布は山火事を抑えるための水のような存在であり、山火事が発生しないようにするためのものではないと言う事です。

 

つまり、しっかり治す事も考えなければいけないという事です!

 

5.インソール

病院などでは鵞足炎の痛みを減らすためにインソールを作る事があります。

 

インソールによって足にかかる負担を軽減させたりするのですが、これもあくまで負担を減らすためのものでしかなく、治すものではないです。

 

さらに、インソールはそのインソールを使っている時しか効果がないため、使える場面がかなり限られています。

 

そのため、かなり高額な割には鵞足炎を治す効果は低いので、オススメできないです。

 

6.マッサージ

マッサージもストレッチと同じで、筋肉が硬いからストレッチしよう!って思うかもしれませんが、そもそもの根本的な原因がその筋肉ではない事が多いため、マッサージしても治らない事が多いです。

 

実際に、鵞足の3つの筋肉をマッサージしても少しよくなる程度で長引いている人がほとんどだと思います。

 

つまり、もっと根本的な問題に対してアプローチをする必要があります。

関連記事鵞足炎を治した事例多数!3回以内の改善にこだわる整体院『理学ボディ』とは?

\長引く痛みを/
筋膜リリースで軽減
3回以内改善にさせる
『理学ボディ』とは?

鵞足炎は長引く?

鵞足炎 長引く

今まで紹介した鵞足炎の治療は、現代では一般的なのですが、そもそも根本的な問題に対してアプローチができていないため、治らず治療期間が長引く人が多いです。

 

しかし、本来であれば鵞足炎の治療期間は、10日〜3週間程度で治ります。

 

なぜなら鵞足炎で損傷している可能性があるのは、基本的には

  • 筋肉

のどちらかだからです。

 

筋肉の修復期間は、鵞足炎であれば長くて10日程度になるため、10日間程度で回復します。

回復期間
第1度の挫傷 筋繊維が10%未満の断裂 3~5日
第2度の挫傷 筋繊維が10~50%の断裂 7~10日

引用:通常治癒期間

 

筋肉ではなく腱が損傷していたとしても、2〜3週間程度で回復します。

腱は、2~3週間程度で線維組織が形成され、4~5週間程度で筋収縮に耐えうる強度になります。

引用:組織の治癒に必要な期間|靭帯・腱・骨・軟骨

 

これらを踏まえると、鵞足炎の治療期間は10日〜3週間程度であるはずですが、ほとんどの人はそんなに早く治らないです。

 

鵞足炎が長引く人が多い明確な理由

鵞足炎 長引く

本来であれば10日〜3週間程度で治るはずですが、なぜ鵞足炎は長引く人が多いのでしょうか?

 

それは、根本的な原因に対してアプローチができていないからです。

 

鵞足炎の一般的な治療は今まで、

  • 筋肉

に対してアプローチをしていました。

 

しかし、この2つは根本的な原因ではないので、治らないんです。

 

もちろん、鵞足炎が初発で軽度な場合は、根本的な部分にアプローチができていなくても治ります。

 

しかし、多くの人は根本的な部分にアプローチしなければ長引く多いです。

 

長引く鵞足炎の改善法

鵞足炎 長引く

じゃあ、長引く鵞足炎はどうやって治せばいいのか?

それは、筋膜に対してアプローチをする事です。

 

そもそも筋膜とは?

筋膜とは、名前の通り筋肉を包んでいる膜の事を言います。

鵞足炎 長引く

 

この筋膜は、筋肉だけでなく腱などにも密接に関係しているため、いくら筋肉や腱の状態がよくてもそれらを包んでいる筋膜の状態が悪いだけで、筋肉や腱の状態も悪くなってしまいます。

 

そのため、鵞足炎の人はこの筋膜が硬くなっているケースが非常に多いです。

 

しかし、今までの一般的な治療では筋肉や腱にしかアプローチをしないため、長引くのです。

 

ここまで聞くと、

筋肉をほぐせば筋膜もほぐれないんですか?

 

って思う人もいるかもしれません。

 

しかし、筋肉と筋膜は名前や存在は似ていてもほぐし方は全く違うんです。

 

そのため、筋肉をマッサージしたりストレッチしても、筋膜はほとんどほぐれていません。

 

なので、アプローチ法が違うんです。

(筋膜の施術が痛み改善に効果的な理由筋膜の専門店でしか行えない特別な施術内容について、気になる肩は、チェックしてみてください。)

と言われても、イメージしにくいと思いますので、鵞足炎の治し方を実例を踏まえて解説します!

 

実際の改善例

今回紹介する例は、30代男性のTさんの例です。

 

Tさんはマラソンをやっているランナーさんで、かなり走り込みをしている人です。

 

最近は膝の痛みのせいで、走りすぎると翌日は歩くのも大変になってしまうみたいで困っていました。

 

病院では、鵞足炎と診断をされているらしいのですが、湿布を出されるくらいで治っていないみたいです。

 

整体ではマッサージとストレッチをしてもらったみたいですが、それでも治らないみたいです。

 

そんな感じで私たちの整体に辿りついたみたいです。

 

はじめに痛みが出る動きを確認すると、体重をかけながら膝を曲げる事で痛みが出ます。

鵞足炎 長引く

 

次は、Tさんの体で筋膜が硬くなっている場所を探しました。

 

すると、以下のような場所で筋膜が硬い場所が見つかりました。

鵞足炎 長引く

どうでしょう?

 

膝が痛いポイントではなく、膝の内側と繋がっている縦のラインの筋膜に硬い場所がたくさん見つかりました。

 

そのため、この硬い筋膜が悪さをして膝の痛みを出している可能性が高いと判断し、硬い筋膜をほぐしました。

 

その結果、その場で膝の痛みがなくなりました。

鵞足炎 長引く

 

後日、メールもいただけて嬉しかったです。

鵞足炎 長引く

 

このように、筋肉や腱をいくらほぐしても治らなかったのは治し方が違うだけで、根本的な原因に対してアプローチができれば、長引く鵞足炎もあっさり治ります。

 

つまり、鵞足炎が長引くのは、治療方法が違うだけで、本当の原因は筋膜である事が多いんです。

 

実際に介入した場所

鵞足炎の人は、この場所が硬くなっている人が多い印象ですので、あなたも実際にやってみてください。

 

うまくできないかもしれませんが、これで少しでも痛みが変わるようであれば、あなたの痛みの原因は筋膜である可能性が高いです。

 

\鵞足炎の痛み改善が/
得意な整体院
理学ボディの店舗を
確認してみる

長引く鵞足炎を治したい人へ

今回紹介したマッサージなどで、鵞足炎の痛みが改善する人もいれば、あまり変わらない人もいると思います。

 

あまり変わらない人は、自分でやるには限界があると思いますので、私たちプロに任せてください。

 

実際に当院には、鵞足炎の痛みが長引いている人が多く来られていますが、多くの人が1〜3回以内の施術で改善しています。

 

もちろん、あなたも必ず1〜3回以内に痛みが改善するとは言い切れませんが、他の整体よりは早く改善できる自信があります。

 

ですので、私たちに任せてください!

 

あなたは、鵞足炎の痛みが改善したら、

  • どれだけ楽になりますか?
  • すごい嬉しくありませんか?
  • 気持的にも楽ですよね?

 

私たちがそれを実現させるために、全力でサポートさせていただきます。

 

少しでも気になる事がありましたら気軽にお問い合わせしてください!

\長引く痛みを/
筋膜リリースで軽減
理学ボディの店舗を
確認してみる

投稿者プロフィール

木城 拓也
木城 拓也
理学療法士の国家資格を取得後、都内のスポーツ整形外科クリニックで医師と連携しつつプロスポーツ選手や箱根駅伝選手などを担当し、技術を磨いてきました。
その過程でイタリアの医師が考案した国際コースである『Fascial manipulation(筋膜マニピュレーション)』のコースを修了しています。
筋膜を通じて痛みに悩まされている人を救いたいです。

私たちの経験から、あなたの症状を改善させるための動画をプレゼントしています。

完全無料ですが、痛み改善に効果的な方法をお伝えしていますので、ぜひお受け取りください!

 

当院の施術【筋膜整体】で良くなったケース(動画)

当院のお客様の声

 

ABOUT US
木城 拓也
理学療法士の国家資格を取得後、都内のスポーツ整形外科クリニックで医師と連携しつつプロスポーツ選手や箱根駅伝選手などを担当し、技術を磨いてきました。 その過程でイタリアの医師が考案した国際コースである『Fascial manipulation(筋膜マニピュレーション)』のコースを修了しています。 筋膜を通じて痛みに悩まされている人を救いたいです。
【コールセンター対応時間:平日の9:00~17:00】